| 
      |||||
妻と登った山のレポートです。小生は花を見つけてはシャッターをパシャリ、景色を見てはシャッターをパシャリ。カミさんは、マイペースのゆっくり山歩(さんぽ)。いつも後から来た人が「お先に」、小生は「どうぞ」。レポートには駐車地点の位置とその様子、帰りに寄った温泉の感想を出来るだけ入れました。皆さんの山行き計画の参考になれば幸いです。あまりにも遅いので参考にならないかもしれませんが...。  | 
      なまけものハイカーの原則: 1) 他人は他人、ゆっくり登る。 2) できるだけ短いコースを選ぶ。 3) 天気が悪ければ即中止。 4) アプローチはできるだけマイカーで。 5) 帰りはもちろん温泉に。  | 
      ||||
★東京から近くの山 東名高速方面 中央高速方面 奥多摩方面 ★東京から遠くの山 北海道/東北の山 越後/北関東の山 日本アルプス/北陸の山 西日本/海外の山  | 
      |||||
| ★★東京から近くの山★★ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【東名高速方面】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
      丹沢山塊:
 伊豆箱根方面: 
 富士山周辺(南側): 
 三浦半島/湘南方面: 
  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【中央高速方面】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
      陣馬高尾:
 大菩薩連嶺、道志山塊: 
 御坂山塊(富士山周辺(北側)): 
 奥秩父: 
  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【奥多摩/奥武蔵方面】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
      
  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ★★東京から遠くの山★★ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【北海道/東北の山】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
      北海道の山:
 東北の山: 
  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【越後/北関東の山】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
      北関東の山:
 越後の山: 
  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【日本アルプス/北陸の山】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
      北アルプスの山:
 南アルプス/中央アルプスの山: 
 北陸の山: 
  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【西日本の山】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
      近畿の山:
 中国/四国の山: 
 九州の山: 
 番外編: 
  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||