御正体山タイトル 561m 登山日:2011年4月10日

「寝坊した日に登るのに最適」

2011年年初の登山は4月になってしまった。トレッキングシーズンの初め、3月、東日本大震災の影響でマインドが冷えてしまい、とても登る気になれなかった。4月、世間もようやく落ち着いてきたので、この山を目指した。
この山は昔から信仰登山の山だったようだ。表登山道にはいくつもの石碑があり、その跡を窺わせる。詳しくはレポートを見て欲しい。


☆☆所感☆☆
寝坊した日でも楽に登れる軽い山。展望はイマイチだが、信仰登山の跡が随所に見られ楽しめる。起点は広沢寺温泉。
麓から見た鐘ヶ岳
麓から見た鐘ヶ岳、釣鐘をひっくり返したように見えるが
謂れは山の形でなかった
山頂の様子 山頂直下の社椿が目立つ 表登山道の石段と石像
表登山道途中の石碑 登山口の鳥居
鎖場の急登タチツボスミレ 湧水 麓から見た鐘ヶ岳
広沢寺温泉そばの駐車場広沢寺温泉「玉翠楼」
行程
広沢寺温泉 10:50
トンネル口 11:25
11:40
鐘ヶ岳山頂着 12:05
鐘ヶ岳山頂発 12:40
鐘ヶ岳入口 13:30
広沢寺温泉 13:50

難易度 ★★
行程時間(含む休憩) 3時間
駐車スペース 広沢寺温泉前の駐車場(40台)
トイレ 駐車場に簡易トイレ
登山口 わかりやすい
帰りの温泉 広沢寺温泉
お勧め度 ★★★

   広沢寺温泉そばの駐車場

8:00には家を出ようと考えていたが、起きたのが8:00過ぎ。家を出たのは10:00近くだった。東名厚木インター経由で現地に着いたのは、11:00近かった。
駐車場は広沢寺(「こうたくじ」と呼ぶ)温泉と川を挟んだところ、規模が大きく軽く40台は停まれる。

   湧水

身支度を整え出発。しばらくは林道の軽い登り。30分ほどの所、車止めの手前に湧水があり、大量の水(ポリタンク数杯とペットボトル10本くらい)を汲みに来ている家族がいた。

   鎖場の急登

湧水から6分ほどでトンネル。その脇から山道に入る。
いきなりの急登。鎖場もある。とはいっても15分で峠についてしまう。峠からは緩やかな尾根道、30分弱で山頂に着く。

  山頂の様子

山頂には2体の不動明王とおぼしき石像とその脇にベンチ代わりの丸太。石像がなければ良くある山頂だが、これがちょっとアクセントになっている。見通しは利かないので、どうしようかと思っていたら、直ぐ下に社と見通しが良いところがあるとハイカーが教えてくれた。直ぐに社に向かう。

   山頂直下の社


社は、山頂には不釣合いなほど立派。今年の登山の無事を祈って、昼食にする。東京方面の木が伐られている。

  椿が目立つ

ここから表登山道を下るが、妙にツバキが目立った。上の写真は、社の傍に咲いていたもの。

  表登山道の石段と石像

社からは石段の急な下り、そこかしこに石像がある。石段が尽きると、100mおきくらいに石碑が目立つようになった。

  表登山道途中の石碑

石碑には「登山 ○○丁目」と書いてある。ここは信仰登山の山だったようだ。「八王寺町」とか「鎌倉」「藤沢」も入っている。地元だけでなく、周辺からここを信仰し、登っていたことがわかる。
  登山口の鳥居

一時間弱で登山口まで下りる。ブラブラと車道を歩き、駐車場に戻る。
帰りはもちろん、駐車場の真ん前の広沢寺温泉。
  広沢寺温泉「玉翠楼」

入浴料は1000円。出てきたオバサンが、申し訳なさそうに次回使える半額の割引券をくれた。高いと思っているのだろうか。ここの泉質は少しヌルっとしており、肌に良さそうなだ。この辺りの温泉に共通して言える事だが、....。