924m/1169m 登山日:2007年4月15日
「明るい尾根歩きを楽しめる山」
箱根の最高峰は中央火口丘の神山で1438m、外輪山の最高峰は金時山で1213mしかない。しかし、外輪山の直径は10km程あり、昔は巨大な火山であった事は素人でも容易に想像できる。何でも3000m級の成層火山だったらしい。富士山に匹敵するような大火山がその直ぐ横にあったことになると想像すると壮観である。が、どうもそうではないらしい。箱根が3000m級の山であったのは、20万年以上前の話。今の富士山は10万年より新しい。 今回は、この箱根の外輪山の北東側の一角、明星ヶ岳-明神ヶ岳を縦走することにした。 冬の間、1000m以下の山しか登っていなかったので、久々の1000m超級になる。 <リンク> 勘太郎の湯ホームページ http://katsumatagumi.co.jp/kantaro/ |
強羅駅より明神ヶ岳を望む |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
行程
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
朝7:00に家を出て、東名/小田原厚木道路経由で箱根に向かう。さすがにこの時間だと、渋滞に巻き込まれることはなく、8:30過ぎに強羅駅に着く。観光地箱根のど真ん中、駐車スペースがあるか心配していたが、上の画像のような有料の駐車場が何箇所かあった。 |
駐車場から早川にかかる宮城野橋まで標高差100mくらいの下り。平地では桜はもうほとんど終わっていたが、ここ箱根までくれば満開であった。 橋からは要所に道標があり、別荘地の間の舗装道を10分ほど歩かなくてはいけない。これから行く明星ヶ岳の山頂近くに大文字の跡が見える。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
別荘地の舗装道から登山道に入り本格的な登りになる。しばらく楽な山登りばかりしていたので結構しんどい。山麓から山頂まで薄紫のタチツボスミレがたくさん咲いている。その中にアクセントのように咲いている白いスミレを発見した。エイザンスミレだった。 途中から、木々の間から富士が見え隠れするようになる。登山道に入って1時間ほどで明星ヶ岳-明神ヶ岳の外輪山の尾根道に合流する。 |
外輪山の尾根道に合流して5分で明星ヶ岳山頂。山頂と言っても尾根道の1ピークを山頂と定めただけという感じのところ。上の画像のような祠があるが、これと案内板がなければ気がつかずに過ぎてしまっているだろう。展望もあまり効かない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さきほどの合流点まで引き返し、そのまま明神ヶ岳に向かう。明るく広くなだらかな尾根道。その左に富士山がずうっと見えている。天気が良ければ最高のハイキングになるだろう。35分ほどで鞍部に到着。 |
鞍部から宮城野に下る道が左下に伸びている。明神ヶ岳への道は登りになるが、それ程の急登ではない。途中、2箇所ほど大雄山に下る分岐がある。45分で山頂。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
明神ヶ岳山頂は広い。展望盤の周りは土の広場になっている。座るのに適当なところは何処でも土になるので、レジャーシートを持っていった方が良いかもしれない。 |
山頂からはボコッと膨らんだ金時山が見えている。その真後ろに富士があるが、ちょうど雲がかかっていた。 山頂から鞍部まで戻り、宮城野方面に林間を下る。30分ほどで別荘地に着く。別荘地の脇を庭を見ながら下り、宮城野橋まで戻る。ここからは標高差100mの登り。もう登山は終わった気分になっているのにこの100mはつらいものがある。できれば宮城野で駐車場を探した方がベターだと思う。 帰りの温泉には困らない。ここは箱根。当然だろう。今回は、勘太郎の湯に寄る。 |