12月のタワゴト
12月29日(水)
今年最後の忘年会に行ってまいりました。今年は忘年会のあたり年! 実に7回もの忘年会に
出席いたしました。新記録樹立です。さすがオリンピックイヤーにふさわしい!と言った所でしょうか。
しかし、2次会のカラオケ大会は何故か暗い曲ばかり歌っていました。みなさんお疲れモード
だったのでしょうか。1年はアッという間と言いますがその割には、何だかんだで疲れが慢性的に
溜まっているのでしょう。忘年会で飲むのもいいですが、温泉につかって湯上りに足を伸ばしながら
軽い食事でダラダラと話をするってのもいいかもしれません。
ところでその忘年会に向かう途中で、小学中学生時代に同級生だった友人にバッタリ会いました。
最後に会ったのが何年前か思い出せないくらい久しぶりでした。本当はゆっくり話をしたいのですが、
お互いに忘年会が控えており、メールの交換を約束して別れました。
12月21日(火)
いい加減に自宅のパソコンの動きが怪しくなってきました。10回に1回は立ち上がり時に
フリーズしてしまいます。20回に1回はセーフティーモードで立ち上がる事があります。
正直言ってヤバイです。この機種を使って3年半。昔に比べ仕事や私生活においてパソコンへの
依存度が増し、パソコンダウンは大打撃! ハードディスクには貴重な情報が詰まっているし・・・
早く次の機種を決めなくては。
なんて言ってる内に、これを書いていたらいきなりエラーで強制終了に・・・ ひぇ〜〜 参った!
とりあえず、先週末にデータをCD−RWにコピーして最悪の事態だけは避ける事は出来たけど・・・
しかし、1枚で済むと思ったら何と3枚も必要でした。随分と溜めたものです。
年末年始にパソコンが動かなくなったらどうしよう? 早く次の機種を決めて、正月休みに
ユックリとデータ移行って感じかな? なんか面倒くさい正月休みになりそうな予感(涙)
12月14日(火)
仕事で仙台の先にある古川へ出張してきました。仙台方面ならなんと言っても牛タンです!
ここはどこかに泊って、夕飯は牛タンを食いに・・・ なぁ〜んて旨い話がやっぱりありません。
お得意の「日帰り」です。前に行った人は1泊だったのに。残念、無念。
悔しいので、1100円の牛タン弁当で我慢しました。
新幹線って早くて便利だけど、こう言う場合の日帰りできる利便性は憎たらしい。
12月12日(日)
ついにと言うか、いよいよと言うか・・・ 母親がついに携帯電話を持つ事になりました。
カメラは要らない・操作がしやすく見やすいの・iアプリなんて興味なし! そしてなにより
安い機種。ってそんなの・・・ あるんですねぇ〜 驚きました。
操作説明と各種設定は案の定私の仕事! 「電話をかける時は・・・」と説明を開始。
しかし説明書を見ながら、その機能の充実ぶりには驚かされました。素人向けの携帯なんて
バカにしてたらとんでもない。また、デザインや表示は年配者向けに出来ており、その点でも
色々とノウハウが活かされているのを感じた今日この頃でした。
12月10日(金)
ココに来てグッと寒くなりました。今年は11月まで台風だの気温が高いだのと、夏が長くて
秋がアッと言う間に過ぎ、もう冬に突入と言う感じ。そして寒さに耐えられず、マフラーを巻いて
出勤となりました。これに風が吹いてくると体感温度はもっと低くなる事でしょう。
寒いのはイヤだけど通勤ラッシュの電車の蒸し暑さもイヤですねぇ。 アレってなんとかなら
ないんでしょうかねぇ。
12月5日(日)
親しい人達との飲み会が有り、参加してきました。色々な話が出来、楽しい時間はアッと言う
間に過ぎてしまいました。同じ時間の打合せだったら苦しくて仕方が無いところ。
しかし、何だかんだ言っても皆さんそれぞれ厳しい環境下で頑張っている様子。それを見ていると
自分も負けずに頑張らねばと思わずにはいられませんでした。
それはそうと、今年も残すところ30日を切りました。そろそろ年賀状の準備をしないと・・・